分類:経済・観光・雇用


“つながる場所”として、このカフェを大事にしたい。工房地球村 小泉 大輔さん。
2017年11月22日
イチゴやリンゴ、そしてほっき貝の産地として知られる自然豊かな山元町。ここに、障害を持つスタッフが元気…



地元の自慢を笑って話せる、そういう媒体を作っていきたい。東松島食べる通信 太田 将司さん
2017年7月18日
「食べる通信」とは、食の生産者を特集した情報誌と、彼らが収穫したり、作った食べものがセットで届く“食…

【宮城発!元気と食の最新情報】1000年に一度のまちづくりを支え続ける「アスヘノキボウ」
2017年7月10日
女川町で活動しているNPO法人「アスヘノキボウ」は、女川の未来を考える地域内外の交流施設「女川フュー…

【宮城発!元気と食の最新情報】新たなる挑戦の場から生まれた、女川町の新たな特産品
2017年6月23日
女川町で活動する「一般社団法人コミュニティスペースうみねこ」は、緑豊かな山の自然と海に囲まれたロケー…

“町のために”が私のために。復幸まちづくり女川合同会社 代表社員 阿部 喜英さん
2017年6月14日
町が変わるとき、そこにはいつもキーとなるプレイヤーがいます。女川町にとって、阿部さんはまさにそんな存…

【NOWIS.復興インタビュー】ロクファームアタラタ 高橋由志郎さん(第2回)
2017年6月11日
「ロクファームアタラタ」を運営するプロジェクトで理事を務める高橋由志郎さんのインタビューの2回目(第…

【NOWIS.復興インタビュー】ロクファームアタラタ 高橋由志郎さん(第1回)
2017年6月10日
宮城県名取市で6次産業化〈=1次(生産)×2次(加工)×3次(販売)〉や雇用創出に力を入れている商業…